九谷焼とグラスの融合!九谷和グラスの魅力に迫る

「仕事終わりの晩酌が好きで料理と合わせて色んなお酒を日々楽しんでいるが、何か物足りないな……と不意に感じることがある」——そんなときは普段使っている酒器を一度変えてみるのはいかがでしょう?今回の記事では伝統工芸品として認定されている九谷焼と江戸ガラスを融合させた「九谷和グラス」の種類と魅力についてご紹介していきます。ぜひあなたが求めるシチュエーションに合わせたグラスを選んでみてください。

九谷和グラスとは?

まずは、九谷和グラスの起源となった「九谷焼」「江戸硝子」についてご説明します。 石川県の伝統工芸品「九谷焼」は豪快かつ繊細なタッチの線書き上に、「五彩」で描かれる美しい上絵付けが特徴です。もう一方「江戸硝子」は江戸時代から継承されてきた技法ですべて手作業で作られています。そのため同じデザインが存在しないのが魅力的な硝子製品です。 この2つの魅力を融合して誕生したのが「九谷和グラス」です。現在、石川県能美市に社を構える「清峰堂」が独自の遊磁窯と、受け継がれてきた窯元を駆使しながら「和洋空間の調和」をコンセプトに製作しています。九谷焼の脚部分デザインはすべて手描き、ガラス部分も職人による吹き硝子のみを用いており、現代の生活に自然と馴染んでくれる唯一無二の形が最大の魅力です。

【九谷焼×グラス】九谷和グラスですべてのお酒が楽しめる?!

九谷和グラスには麦酒やワイン、ウイスキー、日本酒などさまざまなお酒や飲み方に適した酒器が多様に揃っており、その数はすべてのお酒を網羅できるほど。お酒の種類と共に、それに合った九谷和グラスを紹介していきます。

【九谷焼×グラス】どんな飲み物にも|フリーグラス

フリーグラスとはビールやワイン、ジュースまで日常に馴染みやすい万能グラスです。形は背が高いものもあれば、お猪口のように背が低いものなどさまざまですが、同じ特徴として「持ち手」が無いことが挙げられます。しっかり手で持って飲むため、グラスの質感や手へのフィット感が直に感じられます。「九谷和グラス」のフリータイプは、無地・斜・格子・チューリップと4種類のデザインが並ぶなか、今回は斜をご紹介します。

清峰堂|フリーグラス大(斜)古九谷丸文

九谷和グラスシリーズの中でもサイズ感は大きめ。主張控えめな斜線と共に脚部分には、360年前の九谷焼創始の古九谷を、現代風にリメイクさせた古九谷模様がデザインされています。さまざまなお酒に適しているので、晩酌使いにおすすめです!

「九谷和グラス」フリーグラス大(斜)古九谷丸文、詳細はこちら

【九谷焼×グラス】ビールを飲むならこれ|麦酒グラス

仕事終わりのビールは格別ですよね!そんな喜びも「麦酒グラス」なら普段の倍以上の美味しさと共に体感できます。湾曲型やジョッキタイプなど、飲むビールの種類によって適した形はさまざまですが、今回紹介する清峰堂さんの「九谷和グラス|麦酒グラス(斜)うさぎ文ブラック」はシルエットが美しい、フルートタイプのビアグラスです。

清峰堂|麦酒グラス(斜)うさぎ文ブラック

長い形状により、香り高さの向上と、発泡感が長持ちするという特徴があります。気になる脚のデザインはコマ柄や桜、猫にタペストリー柄など全32種類という幅広いラインナップです。中でも「ツキを呼ぶ」縁起の良い動物とされているうさぎをモチーフにした「うさぎ文」というデザインはおすすめです。

「九谷和グラス」麦酒グラス(斜)うさぎ文ブラック、詳細はこちら

【九谷焼×グラス】ワインの香りを最大限に|ワイングラス

一般的にワイングラスは大きく分けて5種類あります。底部分や全体の形状によって、どのようなワインに合うかどうかの選択肢は変化します。今回は脚部分が長く、口が当たる部分が少しすぼまっている型の「九谷和グラス」ワイングラス大(無地)白粒鉄仙をご紹介します。

清峰堂|ワイングラス大(無地)白粒鉄仙

ワイン本来の濃醇な甘味と香りを感じやすく、赤ワインや重厚な白ワインに合うのがこちらのワイングラスの特徴のひとつです。脚部分には九谷焼を代表するデザイン「白粒鉄仙」が施され、白色の絵の具で一つひとつ点を打ち続けていく、技量と根気が必要とされる作業の末に完成する工芸品です。また金色の絵の具では鉄仙(クレマス)の花と唐草模様が描かれており、見て楽しむこともできます。

「九谷和グラス」ワイングラス大(無地)白粒鉄仙、詳細はこちら

【九谷焼×グラス】日本酒好きなあなたに|冷酒グラス

日本酒を飲むときの器としてお猪口や盃、ワイングラスなど、それぞれに特徴がありますが、中でも重宝されているのが冷酒グラスです。銅や木製に比べて無味無臭で、繊細な日本酒の香味を損なわずに味わうことができます。また口あたりも滑らかで、冷酒をより冷たく感じられるのも魅力のひとつです。紹介する「冷酒グラス(無地)色絵十草文ブルー」は少し膨らみを持った筒状の形で、九谷和グラスシリーズでも一番人気のある形状です。

清峰堂|冷酒グラス(無地)色絵十草文ブルー

一見、シンプルなデザインでありながら、持ち手部分から底にかけて、九谷五彩の鮮やかな色合いを楽しむことができる「色絵十草文」が描かれており、色別でペアセットもございます。ご夫婦や親子で日本酒を嗜むときにいかがでしょうか。

「九谷和グラス」冷酒グラス(無地)色絵十草文ブルー、詳細はこちら

【九谷焼×グラス】度数高めなお酒に|ショットグラス

ショットグラスは別名「ストレートグラス」とも呼ばれており、バーなどでウイスキーやテキーラといったアルコール度数の高い蒸留酒を飲む際に、使用されているグラスです。「九谷和グラス」のショットグラスにはさまざまなデザインが並んでおり、今回は「赤絵鳥文」という柄について紹介します。

清峰堂|ショットグラス 赤絵鳥文

まずシルエットは背は低めながら、直線的なさまがカッコ良く、オシャレ度も高めです。側面には余白と赤色を基調に、闊達な筆遣いで「赤絵鳥文」が描かれています。先ほど説明した蒸留酒を楽しむために使ったり、お猪口代わりにして、日本酒を嗜んだりするのもおすすめです。

「九谷和グラス」ショットグラス 赤絵鳥文、詳細はこちら

【九谷焼×グラス】小さくて可愛らしい馬上グラス

このグラスの形は見たことない方も多いのではないでしょうか? こちらの馬上グラスは「馬上杯」という形を模倣し、シルエットは小さめなグラスです。「馬上杯」は古く昔に馬の上でお酒を飲む際に使われていた杯が由来とされており、手に取りやすいようにと高台が少し高くなっているのが特徴です。

清峰堂|馬上グラス(斜)フラワー

九谷和グラス「馬上グラス(斜)フラワー」も小さくてかわいいフォルムが特徴です。日本酒はもちろん、珍味やおつまみなどを入れる器としても使用できます。また脚部分のデザインは、九谷焼の名工として名高い初代文吉の色絵技術を受け継ぎ、明るいコントラストと可愛い上絵付で人気のブランド「銀舟」さんが手掛けられています。

「九谷和グラス」馬上グラス(斜)フラワー、詳細はこちら

【九谷焼×グラス】ロックで呑みたいあなたへ|ロックグラス

ウイスキーや焼酎を「オン・ザ・ロック」スタイルで楽しむために誕生したのがロックグラスです。一般的に背は低く、円筒に近い小さめのタンブラータイプの形状が特徴です。今回紹介する九谷和グラスのロックグラスは金花詰がデザインされています。

清峰堂|ロックグラス金花詰

見た目はシンプルですが、四季折々の花々を独創的に描いたデザインを「ガラスを通して」「琥珀色のお酒越しに」など、いろんな角度から鑑賞てきる至高な工芸です。お気に入りのウイスキーやブランデーを入れて、お気に入りの音楽をかけながら、大人贅沢な時間を過ごしてみてください。また、夏用のゼリーやスイーツなどのカップ使いもおすすめです!

「九谷和グラス」ロックグラス金花詰、詳細はこちら

【九谷焼×グラス】女性のためのVグラス

こちらはロックグラスと同様の用途で使うことができるうえ、下に向かって細くなっているため女性が持ちやすいという点が特徴です。使い方は日本酒やウイスキー、焼酎を飲むグラス、スイーツ入れなど、アイデア次第で自由な使い方ができます。九谷和グラスのVグラスにはさまざまなデザインや色合いがありますが、特に絢爛感が溢れた「青粒鉄仙」には要注目です!

清峰堂|Vグラス 青粒鉄仙

青粒鉄仙は、青色で大きさも均一に統一された細かい点が集合したデザインです。手に持ったときの粒々の触感とグラス底に視線を落とした先に見える、ひまわりのような美しい柄は魅力満点です。

「九谷和グラス」Vグラス 青粒鉄仙、詳細はこちら

【九谷焼×グラス】ハイボールやロングカクテルに|タンブラーグラス

日常使いにも便利なタンブラーグラス。筒状の形かつ底が平らになっている容器を「タンブラー」と指します。温保冷性能に優れているため、温かいコーヒーやお茶を飲むときや、冷たい水やハイボールなどに使われることが多いです。材質の種類も幅広く、ステンレスや陶器、ガラスに木製など多種多彩です。

清峰堂|タンブラーグラス フラワーハウス

こちらのタンブラーグラス「フラワーハウス」は、華やかな色彩とかわいらしいデザインが目を惹きます。グラスを真上から覗けば万華鏡のように花柄が広がっており、その姿は美しい限りです。

「九谷和グラス」タンブラーグラス フラワーハウス、詳細はこちら

【九谷焼×グラス】お酒のお供に|デザートグラス

デザートグラスはその名の通り、盛り付けたデザートを華やかに引き立ててくれるグラスのことです。こじんまりとしたかわいらしいフォルムのため、ちょっとした洋菓子を盛るときにぴったり!おやつをより美しく魅せてくれます。また酒の肴や珍味などを入れて使う楽しみ方もおすすめです。デザートグラスシリーズの台座脚部分の柄は全部で32通り用意されており、こちらで紹介させていただくのは青色を基調とした「ぶどうブルー」です。

清峰堂|デザートグラス中(無地)ぶどうブルー

繊細なタッチで描かれた絵付けは、まさに伝統工芸品!豊かに実りを遂げた葡萄の房やツルは、子孫繁栄や幸せが続いていく縁起の良い柄とも言われています。

「九谷和グラス」デザートグラス中(無地)ぶどうブルー、詳細はこちら

【九谷焼×グラス】もっとこだわりたいあなたに|ちろりセット

清峰堂|九谷ちろりセット・赤絵鳥文

日本酒をより美味しく楽しめる「ちろり」は、燗酒を作るための酒器として用いられており、材質は錫や胴などの金属で製造されています。日本酒が均一に温まるという特徴と共に、食卓を彩ってくれる特徴も持ち合わせています。中に描かれた絵柄が鮮明に浮かび上がるガラス製は、食卓にあるだけで自然と華も添えてくれます。今回ご紹介するのは「赤絵鳥文」がデザインの九谷ちろりと九谷和グラスのショットタイプ2席のセットです。セットではなく、ちろり単品でのご用意もしております。ご自身に合った使い方で選んでみてくださいね。

「九谷和グラス」九谷ちろりセット・赤絵鳥文、詳細はこちら

和と洋の融合!九谷和グラスの魅力に迫る:まとめ

九谷和グラスのさまざまな魅力についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。普段の晩酌に洗練されたデザインを見て楽しむことができる「九谷和グラス」を取り入れてみませんか?何気ない日常に彩りがプラスされ、日頃の疲れも癒されるはず!九谷和ガラスであなたの晩酌がますます楽しい時間になりますように。

すべての九谷和グラスを見る