真多呂人形

江戸木目込人形 嫁ぐ日

¥47,300

お子様・お孫様の結婚のお祝いにふさわしい、ふっくらとした花嫁人形です。

和装婚の定番である白無垢や色打掛ではなく、未婚女性の第一礼装である振袖を最後の機会としてまとう姿が人気です。

発送までにかかる時間

7日

詳細情報

間口32cm×奥行27.5cm×高さ34cm
5㎏

注意事項

Product Features

商品のこだわり

明るく上品な振袖

こちらのお人形は、明るく上品な振袖をまとい、文金高島田に角隠しをかぶった花嫁さん。筥迫(はこせこ)、末広(扇子)、総鹿の子を模した帯揚げ、丸ぐけの白い帯締めと、花嫁ならではの小物も揃えました。かんざしも実に豪華で、花嫁さんらしさを演出します。

華やかな印象

淡い色合いの衣裳に金色の模様を随所に散りばめて、実に華やかな印象を醸し出し、幸せいっぱいの表情を引き立てます。

結婚をお祝いいたします

高さはなんと32cmです。華やかさに加えて大きめのサイズが魅力的です。ころりとした可愛らしい人形が、結婚をお祝いいたします。

職人・ブランド情報

真多呂人形

創業以来102年にわたり「木目込み人形」の技を継ぎ、磨き上げられた伝統技法を現代に伝えるのが真多呂人形です。大正8年創立の真多呂人形は、江戸時代の元文年間からおよそ280年受け継がれてきた伝統工芸品である木目込み雛人形・五月人形などを制作しております。上賀茂神社から木目込み人形の正統伝承者として認定を受けているのは真多呂だけです。

Customer reviews

お客様の声